特色ある教育

 

 

 


 

 

 学力の向上を目指して 

 

 

 児童の実態をつかみ、方策を練る

 

 

 文科省(6年)、東京都(5年)、品川区(2~6年)の学力定着度調査の結果を分析して児童の実態を調べ、個別指導や指導方法の改善に生かしています。

 

 

 個々の児童の実態に応じた指導

 

 

 習熟度別学習・少人数指導・指導助手・学生ボランティア

 

 

 ≪算数≫  1・2年生:担任と非常勤講師、指導助手

       3年生以上:担任と少人数担当教諭、非常勤講師、指導助手

 2学級を3つ、または4つのコースに分けて担任と担当教諭が習熟度別学習を実施しています。

 

 

 パワーアップタイム

 

 

 ≪少人数での補習授業≫   1~3年生:2週に一回以上

 

 

 アフタースクール

 

 

 4~6年生が月一回程度実施

 

 

 浜川タイムインサマー

 

 

 夏休みに、5日間のサマースクールを実施しています。

 

 

 

 日々の浜川タイムで基礎学力のアップ

 

 

 朝の浜川タイムでは、モジュールの時間(帯時間)を曜日ごとに設定し、基礎・基本の定着を図っています。

 

 

 浜川スタンダード

 

 

 「生活のきまり」「学習のきまり」「遊びのきまり」「給食のきまり」「掃除のきまり」をつくり、「浜川スタンダード」として全学年共通で実践しています。学年や担任が変わっても、児童が継続して規律ある生活が送れるよう工夫しています。

 特に、「学習のきまり」では、集団のルールを守って集中して授業が受けられるよう、学年の児童の発達段階に合った「学習規律」を作成し、全学年・全学級で徹底定着させています。

 

 


 

 

 楽しい学校作り ~わくわくドキドキ体験学習~ 

 

 

 各学年や全校で、様々な体験学習をカリキュラムとして組み込み、毎年実施しています。

 

各学年の体験学習内容 詳細はこちらから(PDF)

 

 


 

 

 品川区独自のコミュニティ・スクールづくり 

(地域と連携しての学校づくり)

 

 浜川小学校、浜川中学校、鮫浜小学校の三校合同で、浜川中学校区「校区教育協働委員会」を設置し、地域の力を学校の教育活動に生かすとともに、学校の力を地域の諸活動に生かし、学校力・地域力の向上を目指してします。

 

組織体制についての詳細とイメージ図はこちらから(PDF)

 

 


 

 

 共生(共に学び、共に生きる) 

 

 ◆ 異学年での兄弟学級活動:交流給食、遊び、青空給食、児童集会 等

 ◆ 特別支援学級との交流:授業での交流、生活面での交流

 ◆ 保幼小の連携:浜川幼稚園、大井保育園との交流

 

特別支援学級についてはこちらから >>ページ移動します

保幼小交流の年間計画 ※準備中

 

 


 

 

 安心・安全 

 

 ◆ 防災教育の充実:様々な事態を想定した避難訓練を毎月実施

 ◆ 地区班による集団登下校体制:緊急時に児童が一人で登下校することのないようにする

 ◆ 防犯設備の充実

 

 


 

更新日:2023年06月22日 10:58:07