浜川小学校からのお知らせ

2023年11月28日 12:41:17

 

明るく 仲よく 楽しく

あ・な・た・の浜川

 

 本校は、子どもたち一人一人を大切にする教育、子どもたち一人一人が浜川を大切に思う教育を推進してまいります。

 子どもたちにとっても、保護者の皆様にとっても、地域の皆様にとっても、そして教職員にとっても浜川の一員であるという誇りと思いを共有することができるように「あ・な・た・の浜川」を合い言葉に教育活動を展開してまいります。

 

 令和5年11月28日 更新

 HP内更新のお知らせ 

●9月29日 「令和5年度学力定着度調査の結果と取組」を掲載しました。こちらから確認できます。

 

校長室より」は毎日更新中!

 

​ 夜間等の電話委託

 17:30以降は「03-4330-0110」へお掛けください。

 

 

 お知らせ 

 学習発表会 11月18日(土)保護者鑑賞日  

 保護者の皆様、温かな拍手とご声援をありがとうございました。

※来校の際は、上履きと靴袋をお持ちください。
※自転車での来校はできません。

ご協力をお願いいたします。

 

 浜川小学校のきまり 

 

>>お知らせページ(浜川小学校のきまり)へ移動します

 


 

 出席停止、解除願い、まもるっちの故障届

>>「申請書等」のページへ移動します。

 


日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2023年12月05日 15:36:26
12月5日(火) ペア学級
 3年生と5年生のペア学級による浜川公園での共遊びの様子です。鬼ごっこ系の遊びをしています。赤い帽子が鬼です。白い帽子の子どもが捕まったら決められたエリアに拘束されます。  しかし、味方がタッチしてくれれば脱出できます。みんな楽しそうです。後者の工事にy使われていた足場やシートが外され、校舎の外観が望めます。浜川公園が校庭のようです。    「あ・な・た・の浜川」
2023年12月05日 15:30:36
12月5日(火) 招待状
 年少クラス「ぱんだ組」の保育室に「ぞう組」の子どもたちがやってきました。「ぞう組」の子どもたちが作った「ぞうランド」の宣伝と招待状を「ぱんだ組」の子どもたちに渡すためです。  これは、「ぞうランド」の宣伝が終わった後に、持ってきた招待状を「ぱんだ組」の子どもたちに手渡ししているところです。大事そうにリュックにしまいました。    「あ・な・た・の浜川」
2023年12月05日 15:26:27
12月5日(火) かずあてゲーム
 5時間目に実施した1年生のあるクラスにおける算数の授業の様子です。黒板を見ると「かずあてゲーム」をしようと書かれていました。子どもたちの机上には数字のカードが並んでいます。  これまで学習してきた「たしざん」と「ひきざん」を用いてゲームをします。たとえば、7+8=15の8のカードを裏返しにしておいて、互いに問題を出し合います。    「あ・な・た・の浜川」
2023年12月05日 15:15:24
12月5日(火) 琴
 5時間目に音楽室で実施した5年生のあるクラスにおける音楽の授業の様子です。和楽器に親しむ学習です。5年生では「琴」を演奏する体験学習を行います。  琴の楽譜を見ながら絃の音を確かめていきます。琴の絃は13本あり、座った場所から見て奥の絃から一、二、三・・・。 「さくら」は「七・七・八」と弾きます。    「あ・な・た・の浜川」
2023年12月05日 14:41:08
12月5日(火) 12年後のわたし
 4時間目に図工室で実施した6年生のあるクラスにおける図画工作の授業の様子です。立体作品「12年後のわたし」の製作に取り組んでいるところです。12年後の自分を表現します。  12年後、自分はどのような職業についているか、どのように成長しているかを立体的に表現します。体の骨格となるパーツで動きを考え、紙粘土で肉付けをしていきます。    「あ・な・た・の浜川」

INFORMATION

品川区立浜川小学校
〒140-0013
東京都品川区南大井4丁目3番27号



このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 90258
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング