カテゴリ:全体
市民科授業地区公開講座
6月18日(水)に市民科授業地区公開講座実施しました。
5時間目には、市民科の公開授業を行いました。「人間関係形成領域」の単元を取り上げ、1年生ではふわふわ言葉を扱った「なかよくなろう」、2年生から6年生では、いじめを予防し対策を考える「トリプルチェンジ」の公開授業を行いました。
6時間目には保護者のみなさまと教員が集まり、車座を組んで授業や家庭での様子について語り合いました。「市民科について知ることができて良かった。いじめは昔からあるテーマなので、科学的なアプローチで考えられるのが良かった。」などのご意見をいただきました。
【市民科主任より】
子ども達が毎日楽しく、お互いが気持ちよく過ごせるように、またより良い人間関係を築いていけるように、今回の学習を生かして引き続き指導してまいります。公開授業後の全体会では、品川区独自の市民科についてのご説明、本校での取組のご紹介などを行い、学年ごとに保護者・地域のみなさま・教員で意見交流を行いました。どの学年でも活発な意見交換
を行うことができ、教員にとっても学びの多い会となりました。市民科の目指す力を育成するためには学校での指導だけではなく、家庭・地域との連携が求められます。今後も連携を取りながら子どもたちを見守り育てていけるように、本校の教育活動にご理解ご協力をいただければ幸いです。
公開日:2025年06月20日 12:00:00
更新日:2025年06月30日 19:10:38