日記ページ

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:校長室より
12月5日(火) 琴

IMG_6204.JPG

 5時間目に音楽室で実施した5年生のあるクラスにおける音楽の授業の様子です。和楽器に親しむ学習です。5年生では「琴」を演奏する体験学習を行います。

 琴の楽譜を見ながら絃の音を確かめていきます。琴の絃は13本あり、座った場所から見て奥の絃から一、二、三・・・。
「さくら」は「七・七・八」と弾きます。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 15:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) かずあてゲーム

IMG_6207.JPG

 5時間目に実施した1年生のあるクラスにおける算数の授業の様子です。黒板を見ると「かずあてゲーム」をしようと書かれていました。子どもたちの机上には数字のカードが並んでいます。

 これまで学習してきた「たしざん」と「ひきざん」を用いてゲームをします。たとえば、7+8=15の8のカードを裏返しにしておいて、互いに問題を出し合います。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 15:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) 招待状

IMG_6196.JPG

 年少クラス「ぱんだ組」の保育室に「ぞう組」の子どもたちがやってきました。「ぞう組」の子どもたちが作った「ぞうランド」の宣伝と招待状を「ぱんだ組」の子どもたちに渡すためです。

 これは、「ぞうランド」の宣伝が終わった後に、持ってきた招待状を「ぱんだ組」の子どもたちに手渡ししているところです。大事そうにリュックにしまいました。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 15:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) ペア学級

IMG_6182.JPG

 3年生と5年生のペア学級による浜川公園での共遊びの様子です。鬼ごっこ系の遊びをしています。赤い帽子が鬼です。白い帽子の子どもが捕まったら決められたエリアに拘束されます。

 しかし、味方がタッチしてくれれば脱出できます。みんな楽しそうです。後者の工事にy使われていた足場やシートが外され、校舎の外観が望めます。浜川公園が校庭のようです。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 15:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) 線と線が集まって

IMG_6165.JPG

 4時間目に実施した3年生のあるクラスにおける図画工作の授業の様子です。平面作品「線と線が集まって」の製作に取り組んでいるところです。コンパスや定規を使って線を描きます。

 線と線が交差したり、重なったり、また、それが模様に見えたり、いろいろな形があらわれたり。一区画ずつ色鉛筆で色を塗っていくと、不思議な不思議な模様に変身!

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 14:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) 学級会

IMG_6162.JPG

 4時間目に実施した4年生のあるクラスにおける市民科の授業の様子です。話合い活動“学級会”を行っているところです。議題は「どうしたら静かに過ごすことができるか」です。

 タブレットには自分の意見が書き込めるようになっています。これを提出箱に提出すれば、みんなの意見を共有することができます。話合いのすすめ方も昔と変わりましたね。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 14:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) COCONUT

IMG_6154.JPG

 4時間目に実施した2年生のあるクラスにおける英語の授業の様子です。英語は、ALT(外国人講師)と担任とのティームティーチングで授業を行っています。黒板にはココナッツの絵。

 COCONUT(ココナッツ)のスペルをゼスチャーで表現する歌遊びです。これは、C・O・C・O・N・U・Tの「T」を頭を下げながら両手を水平に伸ばして表現しています。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 14:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) 12年後のわたし

IMG_6160.JPG

 4時間目に図工室で実施した6年生のあるクラスにおける図画工作の授業の様子です。立体作品「12年後のわたし」の製作に取り組んでいるところです。12年後の自分を表現します。

 12年後、自分はどのような職業についているか、どのように成長しているかを立体的に表現します。体の骨格となるパーツで動きを考え、紙粘土で肉付けをしていきます。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 14:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) お弁当

IMG_6166.JPG

 年少クラス「ぱんだ組」の子どもたちの様子です。「ぞう組」の保育室には誰もいませんでした。「ぱんだ組」は一足早くお昼です。お弁当は園生活でのお楽しみの一つですね。

 ニコニコしながら食べるお弁当は、見ているこちらまで、うれしい気持ちになります。食べるだけでなく、コミュニケーションを深める機会にもなっています。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 12:00:00

カテゴリ:校長室より
12月5日(火) リハーサル

IMG_6153.JPG

 年長クラス「ぞう組」の子どもたちの様子です。保育室にいないと思ったら遊戯室でした。「ぞうランド」のリハーサルです。お客さんを想定しての練習をしていました。

 お客さん役とお店屋さんに分かれて、実際に乗り物を動かしての練習です。遊戯室はジャングルのようなイメージになっています。楽しんでくれるといいね。

   「あ・な・た・の浜川」

公開日:2023年12月05日 12:00:00